2012年5月3日木曜日

日豪保育比較


日豪保育比較

[日豪保育比較]



[その1]

「日豪保育比較」なんてタイトルを大仰につけたはいいのですが, 両国の保育の様子を一般化するのは難しいなあ, と内容を考え始めてから後悔しているのです. 住んでいる場所と自治体の政策によって大きく違うことですから.

実は私は日本の保育に大変満足していたのです. 朝の 7 時から夜の 7 時まで預かって貰え,季節の行事も工夫してあり, 毎度子供の目を輝かしてもらえました. われわれが住んでいた愛知県岡崎市の保育園は, 園内に給食室もあり, いつも暖かくておいしい給食とその上おやつまで作ってもらえました. 職住接近型の地方都市だったので,「7 時のお迎えの時間に間に合わない!」と顔を引きつらせながら急いで家路につく,(通勤時間の長い)都市圏のような苦しさもありませんでした. (注;夜 7 時まで預かってくれる園は限られています. 岡崎市の場合,全体の半数くらいで,あとは 4 時― 5 時半に閉園します. 市内にひとつだけ,夜 8 時まであいている園があります)

私がなぜあんなに満足できたのか,と考えてみると,つまりは私を取り巻く状況が「ラッキーだった」としか言いようがないです. 日本の今の3歳児未満の保育制度は「9 時から 5 時までフルタイムで働くお母さんの為に」を基準に作られているからです. 私は, 幸運にもこの「基準」にはまることが出来たから, 居心地が良かったのです. こんな条件の職場に安定していられる女性なんてかなりラッキーなほうですよね,今の日本では. シフトの工場で働くお母さん, コンビニの朝の仕事,夜勤の看護婦, 期限付きでいつ解雇されるか分からない不安定職場, 残業にイヤといえない職場. . . こういう人たちは, 「基準」にあてはまらないので, 苦労している割に肩身が狭かったりします. (女性の多い)パートタイマーでは, 3 歳未満の子は保育園に入れてもらえず,門前払いです. (注;3 歳児からは(母)親が無職・有職にかかわらず入園できる. 「母親は子供が 3 歳までは家にいるもの」という考えの名残だと思われる)


人々は共和党にうんざりしている

オーストラリアはといいますと, なんかそういう働き方の「標準」とか「基準」とかいう考えが薄いみたいなんです. もちろん, 多くの人は 9 時ごろから 5 時ごろまで働いているので, そういうフルタイムの人に合った保育園もあります. Daycare Centerといわれ, 月―金の 8 時(あるいは 7 時 45 分)から 6 時まで開いており, 週決め(大抵 200 ドルくらい)の一定料金を払ってみてもらいます. 火曜と木曜だけとか曜日を限ったり, 半日のみとかに時間を限って預けることができるところもあります. いつも同じメンバーの子供達がやってくるので, お友達もできますし, 安定した環境で馴染んでいけます.

2 つ目のタイプが Occasional Centre といわれる保育園で, これも月曜から金曜日, 時間は少し短くて9時―4時半くらいの時間帯で開いており, おもに主婦や学生, 昼のパートタイマーの人が時間決めで(1 時間 5 ドルほど)利用しているようです. Occasional Centre は必要な時間だけ利用できて, キャンセルも簡単なので便利です. うちの娘も最初のころはこのタイプを利用していました.

3 つ目のタイプが Family Daycare といわれるもので, 大変柔軟性があります. 一般家庭でケアラーと呼ばれるその家のお母さんに見てもらえる保育制度で, その家の子と一緒に, 家庭的雰囲気の中, 少人数(上限 4 人)で見てもらえます. 1 時間 3.6 ドル(規定時間外は 4.3 ドル)と安いのも魅力です. 例えば残業なんかで契約時間より遅くなる場合でも, 連絡すれば延長できます. 早朝勤務も週末勤務も, 夜勤の場合でも, オフィスが保育可能な家庭を探してくれますので, 上記2つでカバーしきれない時間帯で働いている親御さんは大抵このタイプを選びます. 12 歳が上限なので, 学童期でも早朝学校の開く前(Before School Care), 業後の保育(After School Care)も可能です. 各学期間のお休み中の保育(School Holiday Care)も可能です.

もうひとつ面白い制度があります. 保育者が祖父母や親戚, 知り合いや友達で, 彼らが自宅で子供を見てくれる場合でも, 登録すれば政府から一定の補助(1時間につき3ドルとか)が保育者に支払われるのです. これは, はっきりと保育した時間の明記してある, 親と保育者双方のサイン入りのタイムシートが必要なのですが, 日本じゃちょっと考えられないですよね. 孫を見てあげたおばあちゃんが, 仕事として市から保育料を支払われる...なんて.


アンナニコルなぜ問題

とにかく, どんな働き方をしている人でも, 自分にあった何らかの保育機関を見つけることができます. それでも, オーストラリアのほうが保育制度に柔軟性はありますが, 実際の働き方は日本よりもシンプルな基本形が多いように見えます. 日本とは逆ですよね, 日本は制度が追いつかなくて実際の働き方が多様化していますが, オーストラリアは制度があっても皆さんそんなにがんばって働きませんもん. がんばってキャリアを磨こう, とか, 残業してまで仕事を片付けよう, という意欲はあまり見られません. 明日出来ることは今日するな, ってとこでしょうか...

January 15, 2001



[その2]

昨日キャンベラタイムズを読んでいたら面白い記事がありました. この新聞の土曜日版は一番充実していて, 普通のその日のニュース版, 土曜フォーラム(社説とか. . . 政治話題が多い), 不動産ガイド Property Guide&車ガイド Auto Guide, 求職欄 Job Guide & 各種広告 Classifieds と, これから紹介する展望 Panorama の小冊子があります. これ全部で 1 ドル 55 セントなので, お買い得です. 私は土曜日の朝これを買って, 週末中かけて目を通します. 私は密かにこの Panorama のファンで, これには映画芸術書評欄のほかに, 担当者がそれぞれの持ち味で, ジャンルを限らず少コラムを書いています. このコラムが面白くて, 毎週楽しみにしています. 抽象的な話題だと, 何を書いているのかさえ分からないときもありますが. . . あ, そう, キャンベラタイムズには, 結構日本話題が載ってます. 日本からオリンピックサッカーチケットを買いに来る若者の記事, 日本の高校生の卒業式 & 就職難, 天皇制について, 小野ようこ物語, 森首相話 & 宮沢大蔵大臣の失言話. . . などがここ最近目にしたものです. 日本との(特に経済)関係が深いだけあって, 関心度は高いようです.

その Panorama の記事のひとつに, 国会議事堂で働く政治家達の勤務中の保育についてかかれていましたので紹介します. (3月10日版)

下院の議会開始のベルがなると, 議員達が議会に駆けつけるのには数分しか時間がない. 今年 2 月 7 日の午後, 労働党の Mark Latham は妻が用事に出かける間, オフィスで 4 ヶ月の息子のオリバーの面倒を見ていた.

他になす術がなかったので, 彼は息子を方に背負って議会室へと出かけた. 労働党の議員の中にちょこんと置かれたオリバーは, 議員達から様ようなコメントを貰いながら議会でしばらく過ごした. そしてすやすやと眠りに入り, 部屋へと戻された.


ナイアガラの滝マガジン

これぞニュース! とばかりに写真を取り捲ったのは議会担当の記者達. この父と息子の写真は全国紙をにぎわした.

この騒ぎに驚いたのが, 当の本人の Latham 議員. 「子供の面倒を親が見るのは当然じゃないか? 赤ん坊を議会で見るのが初めてじゃああるまいし. . . 」と, 当惑を隠し凝れない様子だった.

しかしながら, 議会では幼児じみた振る舞いは多く見られはしても, 実際に幼児を見ることは稀である.

昨年 1 月に, スポーツ観光大臣の Jackie Kelly が大臣在任中に出産したことは, オーストラリアの歴史を塗り替えた. 彼女は驚きを隠しきれずにこうコメントした「信じられないことだけれど, 国会って言うところは男の最後の砦なのね.」 彼女のほかにも労働党上院議員 Jacinta Collins, 労働党下院議員 Anna Burke, Tanya Plibersek, Michelle O'Byrne も最近, 在任中に子供を産んだ女性議員達である. ACT 代表上院議員の Kate Lundy(写真)はこの 6 月に出産予定である.

国会議事堂は, ひとつの独立した街と言っていいほど施設が整っている. ジムあり, 美容院あり, 各種ショップやカフェもあるが, そこにないのは保育施設である.

6 歳と 9 歳の子供を持ちながら 3 人目を迎える Lundy 議員は言う. 「保育施設がないなんて, これは議会の恥です. 私は, 子供達にいつも親が仕事で何をしているか見せていきたいし, たくさんの時間も共に過ごしたいのです. 」

Kelly 大臣は, 出産後 9 週間で仕事に戻ったときのことを回顧してこう述べる. 「どうしてあんなことが出来たのかわからないわ. フルタイムのナニーを雇って, キャンベラまで一緒に来てもらって, 6 ヶ月間母乳をやったの. よく議会の合間に廊下を走って子供のところへ行ったものだったわ. もっと子供が日常的に存在する空間に議会を変えたいわ. だってその方が '国民全体の代表なんだ' って実感するでしょう. 子供達の存在は, 我々が何をしていて, 何のためにそれをしているのか気付かせてくれるから. 」

Collins 上院議員は言う. 「私は子供を産むために取った 2 週間の休暇が '病気休暇' として処理されるのを断固拒否します. 議員には出産休暇って言う言葉さえないの. 私は, 他の女性達と同様一生懸命働いています. そして, 議員が子供を産み, 育てていくことが当たり前だと認識されるように働きかけていきます. 政治家としてキャリアをつむことと母親業との両立の難しさが女性の政治進出を妨げる大きな要因だと思います. 」


80 年代に在任中に子供を産んだ下院議員の Ros Kelly は, 出産後 1 週間で議会の予算折衝に戻ったとき, 各方面から, 主婦の女性達からも含めて, バッシングを受けた. 彼女はそれでも議員生命を失いたくはなかったのだ. Kelly 議員が防衛大臣に着いた 1987 年には, 子供達はやっと学校へ上がるか, というところだった. 彼女は今でも強烈に保育施設設置を支持する.

パイオニアは女性だけではない. 1967 年に Bill Haydon 議員は労働党党首の Gough Whitman に度重なり要請した. 5 ヶ月の息子を党幹部会に一緒に出席させて面倒を見てもいいかと. 当時 4 歳の子供の父親だった Whitman 党首は答えた. 「よろしい. ただし, リークはなしだぞ. (リークする;重要な話を外に漏らす&子供がおもらしする)」

先の Latham 議員は, 子供をあやしながら昼休みを中庭で過ごしている姿がしばしば目撃されている. 彼は, 息子の Oliver の世話を妻と同等にこなすことを決意している. 「男性達は, 特に政治の場面で, 家庭を犠牲にしすぎてきました. 'パパの姿なんか子供のころめったに見たことなかった.' なんて後でいわれるのは, 悲しすぎますから. 」

前 National Party 党首 Tim Fisher は, 昨年仕事と父親業が両立できないといって, 家族ともっと時間を過ごせるように政治家をやめた. この流れは, 徐々に国会にも浸透してきつつある.

「国会議事堂では, 多いときで 5000 人のスタッフが働く. 政治家だけではないのだ. あれだけの投資がフィットネスセンターやテニスコート, サウナ, プール, ジムスタッフに出来るのならば, 保育施設が出来ないはずはない. 国会には瞑想部屋まで設置してあるのだ. 保育施設はこれだけの規模の機関では基本である. 」と, 前 Family Service 大臣の Clowley 労働党議員は言う.

保育施設にかかる費用はおよそ 30 万ドル. 安全問題や用地問題も含め, 超えなければならない課題は多い. しかし結局は, 政府が重い腰を挙げて設置すると言うかどうかにかかっている. これは双方の党が長いことうまく避けてきた課題である故, いかに?

March 11, 2001



These are our most popular posts:

3月11日 働く女の出産&育児日記 in オランダ からの~日本

2012年3月15日 ... 1年前多くの方が犠牲になったこの日にデモに参加するなんて不謹慎かなという思いも あるので迷ったが、 ... 犠牲になった方々を慰霊するとともに、二度と同じことが起きない ようにと願う気持ちが強く、いてもたってもいられなかっ ... 帰ってしまったけど(無理を しないことも大事)たくさんの人が集まって国会議事堂を囲んでいました。 read more

京都ノートルダム女子大学人間文化学科

本日私がお話しますことは、スコットランドの首都エディンバラの人々にスコットランド 自治、つまり「権限委譲」がどのような影響を ... スコットランドは山が多く、農地に恵まれ ておりません。 .... さらに言えば国会議事堂はエディンバラの国際的な地位を高めました 。多くの国がエディンバラに領事館を設けました。この領事館で働く人々はエディンバラ に働きに来る専門家の中の少数ですが、住居を買い求めたりサービスを受けたり町の知 的な ... read more

今度は、3月3日、午後1時、民主党本部前だ! 世川行介放浪日記 愚民党

2012年2月23日 ... どうでもいいけど検察にも問題があるらしいが、そう言うことは裁判が終わってからにす べきだ。 小沢の件ばかりやっている ... でもあの国会議事堂前のお散歩人数がド~ ンドン増えてきて、国会議員もド~ンドンお散歩に出て来ちゃって、. ♪犬のおまわりさん ♪ ... 多くの人々の参加で、二手にわかれて、応援。 何人参加したかは、 ... read more

メッセージ

環境省で働こうとしている皆さんの中には国会議事堂の中にも環境省の部屋があると 言うと驚く人がいるかもしれません。 ... 例えば環境省であれば、環境省が国会に提出し ている法律がどのように国会において審議されるのか、○○党は賛成なのか××党は ... 国民の代表者である国会議員からの質問ですから自分が話す言葉に責任が伴うので、 環境省の中で働くのとはまた違う緊張感を ... また、自分の頭の中で環境省がどういう 仕事をしているか理解していないと先方の質問に答えられないことが多く、自ずと勉強 する ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿