2012年6月4日月曜日

オーストラリア旅行記 | Nasmask Project


一人でオーストラリアに来て悪いか!(ケアンズ2日目:その1)
さて今日は、ミコマスケイクルーズです。
ミコマスケイって何と言う方もいるかと思うので、簡単に説明します。

全長3kmに渡るさんご礁(リーフ)をもつミコマスリーフの中に、約300mほどの砂州があります。ミコマスケイはこの砂州のことを意味します。
砂州をわかりやすく言うと砂だけの島(アイランド)なのですが、地理上の分類では木々が一本も生えてないので、島(アイランド)ではなく、砂州(ケイ)と呼ばれるそうです。

ミコマスケイには、クルーズの中は人間が訪れますが、人間がいない間は、海鳥の休息地とウミガメの産卵ポイントとなります。
そのため、人間が立ち入れる場所は、この砂洲の半分に制限されています。
ミコマスケイの高さは、海抜2mくらいしかありません。よってこれから先地球温暖化が進み水位が上がるとこの砂州もなくなってしまうのです。
こういう面では、地球環境のために何かをしなくっちゃと考えさせられる場所なのです。

さてウンチクは、おいときまして旅行記に戻ります。

朝6:30に起床します。
特に何も準備をしてないので、朝食はパスです。
昨晩、朝食用にパンを買う予定でしたが、スーパーでは食いきれないような大きなパンしか売ってないので購入を断念です。

ツアー集合時間の8:00になりました。
ホテルのロビーで待つと、送迎バスの係員が来ますが、日本語ができない人でした(^^;
バウチャーを渡すと、バスに乗るよう指示されます。
本当にこのバスでいいのか若干の不安がありましたが、バスは目的地のリーフフリートターミナルに到着します。
バスを降車し、ターミナル内のツアー会社毎の受付カウンターを見ると長蛇の列で大盛況です。
オーシャンスピリットクルーズ社のカウンターに並ぶ列の最後尾に係員がいたので、バウチャーを見せると、英語はターンレフトしか聞き取れませんでしたが(^^;、直接船着場に行くように指示されます。

[にぎわうリーフフリートターミナル]

桟橋を進み、突き当りを左に曲げると、オーシャンスピリットクルーズ社の船着場に到着です。
さらに係員にバウチャーを見せると、次は英語はスリーしか聞き取れませんでしたが(^^;、ここから三つ目の船に乗るように指示されてるようです。
そして目的の、オーシャンスピリット号を発見です。

2012年6月2日土曜日


</head><body id="readabilityBody" > <center><br clear="all"/></center> <p>6月8日〜12日のSARS情報をお届けします。ご確認いただいていると思いますが、</p> <div >管理例(6訂)が大幅変更されています。<p>A◆感染症情報センターの管理例大幅変更<br/>B◆世界結び「SARS検体バンク」 患者の粘液や便を提供<br/>C◆従来より効果的マスク開発 徳島大教授発表<br/>D◆SARS専用救急車を開発、台北と高雄で使用開始に(台湾)<br/>E◆「地域支援ネットを」有識者会議:報告書骨子案を公表<br/>F◆WHO:患者減少も注意を呼びかけ・広範囲の動物ウイルス発見問題・北京現地入り<br/>G◆中国:北京団地事件のその後・出稼ぎ800万人帰郷内訳・広東死亡率が低い<br/>わけ・蛇・HIV、HBV問題<br/>H◆中国:SARS騒ぎの一方で政治闘争(余談)<br/>I◆台湾:サナトリウムが隔離に活躍・病院の収入減<br/>J◆カナダ:病院に対策遵守を警告・トロント郊外病院で発生か(10日)<br/>K◆米国:加に統計信用できずと疑問視さる・カナダ見舞の米人Nカロライナで発症<br/>L◆日本:一部地域を除く中国全土の危険情報解除・企業の疾病対策反� ��点と動き<br/>  ・人権<br/>M◆韓国: 中国→ソウル入国男性にSARSの疑い・冬に備え対策<br/>N◆シンガポール: 嘘の申告書に罰金or懲役<br/>O◆ロシア: モスクワで列車到着の中国人隔離<br/>P◆香港: SARS専用病院と香港CDC開設の是非論争・ジャーナリズム規制の動き<br/>Q◆ASEAN: 封じ込め宣言・アジア観光業300万人失職<br/>R◆SARSとベンチャー:科学者数人がベンチャーを作り離陸させるモデルになるか</p><p>====================</p><p>A◆感染症情報センターの管理例がずいぶん変更されています。<br/>★★重症急性呼吸器症候群(SARS)管理例(6訂)2003/6/10(最新版)<br/><br/>★SARSの報告がある地域から到着する旅客に接する機会のある職員のため<br/>のCDC暫定ガイドライン(要約)(6月5日)2003/ 6/11<br/><br/>★ライブラリ(その他)も更新されています。 2003/6/12<br/><br/>★★感染症情報センター<br/></p><p>B◆世界結び「SARS検体バンク」 患者の粘液や便を提供<br/><br/>新型肺炎SARSの検査法開発を促進するため、世界保健機関(WHO)による世界<br/>9カ国13機関の研究ネットワークが、患者から採取した試料などを保管・配布する<br/>「検体バンク」を設立した。希望するメーカーや研究機関に対して、患者ののどの粘<br/>液や便など、検査法のテストに必要な試料を無料で提供する。ネットワークでは、香<br/>港の研究機関などを中心に、これまで数千人に上るSARS患者<br/>から様々な試料を採取し、冷凍保存している。これらの試料を、ウイルスの感染性を<br/>なくす処理をしたうえで配布する。無料提供する見返りとして、開発に成功した場合<br/>には、検査キットなどの価格を低く抑えるよう求めていく。SARSの診断では、遺<br/>伝子の断片を増殖させ� �検出するPCR法が補助的に使われている。しかし、検出で<br/>きるのは患者の半分以下。初期症状はインフルエンザと区別しにくく、インフルエン<br/>ザが流行する冬に備えて早くて確実な検査法の開発が急務となっている。WHOによ<br/>れば、SARSの発症初期は飛沫(ひまつ)などからのウイルス排出が少ないという<br/>特徴がある。このため他人に感染する危険性は低いが、正確な検査法の開発を難しく<br/>しているという。</p><p>C◆従来より効果的マスク開発 徳島大教授発表<br/><br/>(抜粋)銀成分を含んだアクリル繊維に、静電気の力で粉じんなどが付着する効果を<br/>持つ帯電フィルターをはさんだ。フィルターで細菌などを捕らえ、繊維に光を当てる<br/>ことで、銀の触媒効果を働かせ、殺菌効果の高い活性酸素を発生さ� ��る仕組み。</p><p>D◆台湾初のSARS専用救急車を開発、台北と高雄で使用開始に<br/><br/>(抜粋)SARS専用救急車は車内の空気を外部に漏らさない陰圧機能を持つ他、隔離、<br/>殺菌の面でも国際的防護基準を充たすと共に、海外からの輸入に比べ、費用も大幅に<br/>節約出来る。</p><p>E◆<院内感染>「地域支援ネットを」有識者会議 <br/><br/>(抜粋)個々の病院だけでなく地域全体で取り組むことなどを提言した報告書骨子案</p></div> <div >を公表した。 とあります。<p>F◆WHOの動き:<br/></p></div> <div >★SARS年末まで続く見こみ(WHOの総会)朝鮮日報<br/><p>★WP:SARSの新規患者は減少するもWHOは注意を呼びかける(6月8日)<br/><br/>SARS Cases Fall; WHO Cautious<br/>WHOのハイマン氏は最近の患者の減少について、SARS抑制は可能と信じるとし<br/>ながらも:<br/>"This is the very dangerous time because people begin to relax."<br/>今は人々が警戒をを緩めはじめているので危険な時期だ</p><p>中国の状況について、ハイマン氏は<br/>What we need to understand is, 'Why is the disease decreasing so rapidly?'"<br/>我々が理解したいのは、何故そんな急な減少が起こるのかその理由だ<br/>"We don't have enough information yet to determine exactly what's going on,"<br/>中国でどういう具合になっているのかを正確に確認する充分な情報がない</p><p>ハイマン氏は中国にとって、ウイルスが動物に宿っているのかどうかを調査すること<br/>は再発防止の上から重要なことだとも述べた。また公共医療システムの改善が感染症<br/>の抑制には必要なことも強調した。</p>

2012年5月20日日曜日

4譛 2012


繧ッ繧、繝シ繝ウ (Queen) 縺ッ、繧、繧ョ繝ェ繧ケ・繝ュ繝ウ繝峨Φ蜃コ霄ォ縺ョ繝ュ繝繝舌Φ繝。

1973蟷エ縺ォ繝繝薙Η繝シ。縺薙l縺セ縺ァ縺ォ15譫壹ケ繧ソ繧ク繧ェ・繧「繝ォ繝舌Β、縺昴門、壹¥縺ョ繝ゥ繧、繝・繧「繝ォ繝舌Β繧繝吶せ繝・繧「繝ォ繝舌Β繧堤匱陦ィ。2011蟷エ迴セ蝨ィ、繧「繝ォ繝舌Β縺ィ繧キ繝ウ繧ー繝ォ縺ョ邱丞」イ荳翫т譫壻サ・荳翫↓縺ョ縺シ繧、「荳也阜縺ァ譛繧ょ」イ繧後◆繧「繝シ繝繧」繧ケ繝」縺ォ繧ょ錐繧帝」縺ュ縺ヲ縺繧[1]。隱榊ョ壹そ繝シ繝ォ繧ケ縺ァ縺ッ荳也阜豁エ莉」繧「繝シ繝繧」繧ケ繝医ュ縺ァ隨ャ5菴阪→縺ェ繧。

1991蟷エ縺ォ繝ェ繝シ繝峨Χ繧ゥ繝シ繧ォ繝ォ縺ョ繝輔Ξ繝繧」・繝槭ュ繝・繝ェ繝シ縺梧ュサ蜴サ縺励※縺九i繧、谿九&繧後◆繝。繝ウ繝舌ォ繧医k繧ッ繧、繝シ繝ウ蜷咲セゥ縺ァ縺ョ豢サ蜍輔ュ邯夂噪縺ォ邯壹>縺ヲ縺翫j、繧ョ繧ソ繝シ縺ョ繝悶Λ繧、繧「繝ウ・繝。繧、縺ィ繝峨Λ繝繧ケ縺ョ繝ュ繧ク繝」繝シ・繝繧、繝ゥ繝シ縺ョ莠御ココ縺、2005蟷エ縺九i2009蟷エ縺セ縺ァ繝昴ォ・繝ュ繧ク繝」繝シ繧ケ縺ィ邨繧薙〒「繧ッ繧、繝シ繝ウ+繝昴ォ・繝ュ繧ク繝」繝シ繧ケ」縺ィ縺励※豢サ蜍輔r陦後▲縺。

2001蟷エ縺ォ縺ッ繝槭う繧ア繝ォ・繧ク繝」繧ッ繧ス繝ウ、繧ィ繧「繝ュ繧ケ繝溘せ繧峨→蜈ア縺ォ繝ュ繝縺ョ谿ソ蝣ょ・繧翫r縺励◆。

[邱ィ髮] 繝。繝ウ繝舌ィ荳サ縺ェ諡蠖捺・ス蝎ィ

蝓コ譛ャ逧縺ォ蜈ィ蜩。縺後≠繧狗ィ句コヲ菴懆ゥ樔ス懈峇・繧ョ繧ソ繝シ・繧ュ繝シ繝懊・繝斐い繝・繧キ繝ウ繧サ繧オ繧、繧カ繝シ・繝√ぉ繝ャ繧ケ繧ソ縺後〒縺阪k縺溘a、荳願ィ倥↓蠖薙※縺ッ縺セ繧峨↑縺繧ア繝シ繧ケ繧ょ、壹>。蜷繝。繝ウ繝舌ョ繝壹ク繧貞盾辣ァ縺ョ縺薙→。

[邱ィ髮] 繝ャ繧ウ繝シ繝峨ョ繝薙Η繝シ縺セ縺ァ縺ョ邨檎キッ

繝。繧、縺ィ繝繧、繝ゥ繝シ縺ョ蝨ィ邀阪@縺ヲ縺縺溘ヰ繝ウ繝「繧ケ繝槭う繝ォ」縺後け繧、繝シ繝ウ縺ョ豈堺ス薙→縺ェ縺」縺。繧ケ繝槭う繝ォ縺ッ、1969蟷エ9譛医↓繧キ繝ウ繧ー繝ォ「Earth」(B髱「縺ッ「Step On Me」)繧偵Μ繝ェ繝シ繧ケ。縺薙l縺ッ縺セ縺」縺溘¥謌仙粥縺帙★、繝エ繧ゥ繝シ繧ォ繝ォ蜈シ繝吶ケ縺ョ繝繧」繝・繧ケ繧ソ繝繧ァ繝ォ縺瑚┳騾。縺昴御ササ縺ィ縺励※、繝槭ュ繝・繝ェ繝シ縺悟刈蜈・。1970蟷エ7譛12譌・縺ョ繝ゥ繧、繝エ繧医j繧ッ繧、繝シ繝ウ縺ィ蜷堺ケ励j蟋九a繧。菴穂ココ縺九吶キ繧ケ繝医′蜉蜈・縺ィ閼ア騾繧堤ケー繧願ソ斐@、譛邨ら噪縺ォ繧ェ繝シ繝繧」繧キ繝ァ繝ウ縺ァ蜉蜈・縺励◆縺ョ縺、繧ク繝ァ繝ウ・繝繧」繝シ繧ウ繝ウ縺ァ縺ゅ▲縺。1971蟷エ2譛医薙→縺ァ縺ゅk。繧ッ繧、繝シ繝ウ縺ョ闍ア蜈ャ蠑上し繧、繝医〒縺ッ、4莠コ縺梧純縺」縺1971蟷エ繧呈ュ」蠑上↑繝舌Φ繝臥オ先舌エ縺ィ縺励※縺繧[2]

2012年5月18日金曜日

ネビュラ賞 / TweetBuzzキーワード


2011年だからこそ読んで考えたいエネルギー問題 - L.star

今年は誰にとっても本当に... ヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞といったSFの有名賞を総なめにしたいわゆる「トリプル・クラウン」の称号を持った名作である。... ...

news.livedoor.com/article/detail/6156603/

あの″銀背″が37年ぶりに復活? 〈新ハヤカワ・SF・シリーズ〉創刊...

今年度ヒューゴー/ネビュラ/ローカス賞の長編部門トリプル・クラウンを達成したコニー・ウィリスの二部作『ブラックアウト』&『オールクリア』...

news.livedoor.com/article/detail/6094334/

訃報:米作家アン・マキャフリーが死去

マキャフリー氏は1960年代に女性フィクション作家として初のヒューゴー賞とネビュラ賞を受賞。2005年にはグランドマスター賞を受賞し、...

slashdot.jp/story/11/11/26/044234/%E8%A8%83%E5%A0%B1%E7%B1%B3%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%AD%BB%E5%8E%BB

サヴァイヴ

(ハヤカワ文庫 SF (634))1975年にネビュラ賞、1976年にヒューゴー賞とローカス賞を受賞)僕が気に入ったのは、「老ビプネンの腹の中」無理解なジャーナリスト、...

news.livedoor.com/article/detail/6031469/

キャラメルボックスがサマーツアー公演で「アルジャーノンに花束...

演劇集団キャラメルボックスが、今年のサマーツアー公演の情報を公開。ダニエル・キイスの小説... 66年に長編化され、ネビュラ賞も受賞した傑作だ。...

www.theaterguide.co.jp/theater_news/2012/04/18.php

2012年5月16日水曜日

執行猶予と保護観察の関係 « The Decathlete Of Humanities


さあ、これからのんびり上京を始めます。

行きよりは面白くない、青春18切符の復路。どうせどこかで一泊しないと着かないので、今回は宿を確保しておきました。まずは、関西を目指して始発に乗り込みます。

ところで、実家にいたときに、実家ならではとも言える新聞をちょこちょこ読んでいたところ、ちょい気になる記事がありました。ネットでも出ていたので紹介します。

「保護観察官に新採用試験 福祉専門に特化」西日本新聞

来年度から、保護観察官が専門職として採用をし始めるそうです。おそらく全国的にだと思います。

2012年5月14日月曜日

A6m3zero | インパルス・ブルー | ページ 3


毎日散歩している。今日も50分は歩いた。すこし気温が緩んでいるので助かる。iPodにヘッドフォン。 今日の曲はドボルザークの「新世界交響曲」。私の愛聴盤は「イシュトバン・ケルテッシュ指揮のウィーンフィルハーモニー」であります。私が初めて「新世界」を聴いたのは中学時代に親戚の家で聞いた「ラファエル・クーベリック指揮のウィーンフィル」でありました。1962~3年です。名演の誉れ高きLPレコードでありましたがモノーラルでした。どうしても自分のLPが欲しくてナケナシのお小遣いを貯めて買ったのがステレオ盤の前述のケルテッシュ盤。英デッカのクラシックLPレコードは「ロンドン」レコードで出ていて格好よかったですね。ケルテッシュは後年「イストバン・ケルテス」と表記されるようになりましたが、はてどっちが正しいんだろ?ハンガリー人です。 さえないアメリカの草原の写真のジャケットでありまして、魅力の無い装丁であります。ただただ「ロンドン・レコード」ということと「ステレオ」「ウィーンフィル」というだけがこのレコードを私に買わせた要因。同じころにCBSレコードから出たバーンスタイン・ニューヨークフィル盤はロワーマンハッタンの摩天楼をバックにスタッテンアイランド・フェリーに乗った若い米国美女がほほ笑んでいる写真のジャケット。私の親友が後日買ったレコードがそれで、すごく羨ましかった。もうそのころから私はジミなモノ選びをする性格だったみたい。 しかしながら、演奏はウィーンフィルのが素晴らしい。荒々しい金管と繊細な弦のコンビネーションは何物にも代えがたい。ケルテッシュの指揮は至極スタンダードな曲運びでなんら奇をてらったものではないのですが、ウィーンフィルはそれに見事に応えて名演を聴かせてくれるのでありました。何回このレコードを聴いたでしょう。100回?200回かも。当然第四楽章の弦の力強い導入部から金管の強奏で始まる主題を聴きたい一心で1~3楽章を聴いていたのですが、だんだんとそれぞれの楽章が4楽章に劣らず素晴らしい楽曲であることが分って来たのでありました。私の頭の中では見たこともないアメリカの風景が広がってくるのであります。まあ、西部劇の映画や旅行ガイドの写真なんかで印象にのこっているイメージが� ��を走り回っていたのでしょう。第二楽章のテーマ(家路)などは完全に南部のプランテーションや農場の夕日に映えた景色を思い描いて聴いておりました。 まさか、そのアメリカに住むことになるとは。少年時代には只の「憧れ」にすぎないアメリカだったのに。運命のいたずらですね。 ジャケット写真を見てお気づきの方がおられるかもしれませんが、1960年ころは「新世界交響曲」は「第5番」となっておりました。今は「九番」ですね。私のレコードは1962年盤ですが、あとになって4曲も埋もれていた交響曲が出てきたのであります。 「新世界交響曲」にはまだ思い入れがあります。ニューヨーク駐在員となって1995年頃、リンカーンセンターのエイブリー・フィッシャー・ホールでニューヨークフィルのこの曲を聴きました。全楽章素晴らしい演奏でありましたが、とりわけ第二楽章のラルゴは絶品でありました。それもそのはず、1893年にこの曲をカーネギーホールで初演したのはニューヨークフィルでありました。以来ずっと100年以上に亘って連綿と弾き継がれてきているのであります。彼らの演奏する第二楽章はそれはそれは切々とした「語り」を想わせるうったえる様な響きでありました。楽器による演奏を聴いているというよりも、なにか「朗読」を聴いているような、もう永遠に続いていて欲しいと思わせる瞬間だったのです。家内と一緒に聴� ��ていて、「凄いね」という一言しか感動を言いあらわせる言葉が無かった。

カテゴリー: 未分類 |

健康維持(本音は体重減量)のために散歩をするようにしている。去年は調子にのって毎日1時間くらい速足で歩いたりしたら、昔傷めたアキレス腱の痛みが再発して一時は家のなかでも歩くのが難しい状態になった。減りかけた体重が運動を休止していた1カ月で元に戻るどころか、前よりも太ってしまったのには参った。息子たちに『徐々に距離を増やしていかないとダメだよ』と当たり前のことを言われた。ようは、63歳過ぎの自分の体は「労わりながら運動をする」という老体の領域に足を踏み入れているんだ、と気が付いた次第。以来、ぼちぼち歩くことにした。 我が家から数分歩いた処に大きな墓苑がある、 敷地が三角形の墓苑で、舗装された周囲の道を歩くと一周が1.5キロ程度。名称は「Valleau Cemetery」という。名前の由来とか、開苑時期など詳しいことはまだ知らない。すぐ横に「Old Paramus Charch」という古い教会がある。この教会、なんとワシントン将軍の活躍した独立戦争の時に野戦病院になったという歴史がある。↓写真で遠くに見える尖塔がそれ 我が家から出発して墓苑を一周して帰るとだいたい家からの往復時間を入れて30分くらい歩くことになる。2周したら40~45分。3周で1時間。というところ。 もうアキレス腱の痛みにはこりたからほどほどに1周か2周で終わりにしている。 いまは空気が澄んでいて気持ちがいい。青空を仰ぐといつも飛行機雲が何本も横切っている。ここはニューヨークだもんなあ、上空も忙しいのだ。などど考えながらiPodで交響曲を聞きながら歩く。だいたい2周したら長めの交響曲が一曲楽しめる。今日はマーラーの交響曲第一番「巨人」を聴いた。ブルーノ・ワルターがニューヨーク・フィルを指揮したもの。私の一番好きな演奏は同じワルター指揮のコロンビア交響楽団の演奏でありますが、やはり違いは歴然でした。絶対にコロンビア響との録音がいい。録音時期は1961年。ワルターがすでに84歳の時のものです。で、このコロンビア響というのは実際には存在しない楽団。この時はワルターのステレオ録音のためにCBSレコードが編成しました。録音のための寄せ集め楽団 なのです。ハリウッドの映画音楽では普通に行われている手法で、MGM Studio Orchestraなどが有名です。すでにビバリーヒルズで引退生活をしていた大御所ワルターを最新鋭のStereo LP録音に引っ張り出すためにCBS Recordが作ったのです。映画産業絶頂期のハリウッドだったから優秀な演奏家がロサンゼルスに沢山集まっていたことも幸いしたのかも。大編成の交響楽団ではないので「巨人」の演奏には向いてないはずなのですが、この録音だけは例外。何故かすごいのです。他のどの指揮者、どの交響楽団の演奏にも無い、ワルターだけのマーラーの世界がそこに有るのであります。ワルターはマーラーの弟子であり親友でもありましたから師匠の持っていた音楽性を彼なりに昇華して指揮した結果ではないでしょうか。この録音の翌年の1962年に彼は他界しております。愛聴盤。

カテゴリー: 未分類 |

大阪駅の変貌はすごい。駅全体を覆ってしまう大きな屋根はなかなか壮観。上の写真は神戸方面側のプラットホーム。 正面の大きな歩道橋には時計台がある。西日が当たっていい雰囲気でした。 京都方面のプラットホームはこんな↓感じ なんでも、聞くところによると、ホームの個々の屋根は大屋根が出来あがり次第撤去する計画だったそうです。ところが、いざ屋根が完成してみると雨の日に風が有ると雨が吹き込んできて『ドにもなりまへん』ということで残すことになったらしい。偉い建築家さんも横殴りの雨が吹き込むことまでは計算できんかったか。 北側のビル(ノースタワーという)に長ぁ~いエスカレーターが有ったので乗って見た。中層階に屋上があって展望台になっておりました。西には六甲山系が遠望されます↓ 北側は川西が見える。伊丹に着陸中の飛行機も見えます↓ この階には映画館が有るらしくてポスターが並んでました、「仮面ライダー?」ですよね?これ↓ 「仮面ライダー」のあまりの変わりように私はついていけません。まだコレ↓なら解かる 観たいな、と思ったのですが滞在時間が限られていたのでチャンスなし。何時かDVDで観るしかないね。山本五十六も(東宝の画く人物像は誰も定型的すぎる)東映が撮るとだいぶ切り口が違って面白くなっているんじゃないかと期待できるのですが、どうでしょう、、、    

カテゴリー: 未分類 |

「駅弁」って、いいですね。私は無類の駅弁好き。新幹線を選ぶ時はできるだけお昼飯時に走っている便を予約します。そして、窓側の席に座って駅弁を食べる。この場合、列車が走ってないと駄目です。止まってる列車で喰う駅弁は意味ない。2割がた味が落ちる。(ほんまかいな) さて、12月29日に東京に行ったときに大阪駅で買ったのが↓この駅弁 大阪の味がバラバラと入っておりました でもこれ、千円もするんだよね。ちょっと高いな。たこ焼き一個しか入って無かったし。 駅弁とくればあては「ビール」。今回はキリン・ラガー・クラシックを試してみた。やはり復刻版だけあって昔の「苦み」が効いてました。売店ではアサヒビールのラガーの復刻版もあって、旭日旗みたいな朝日の出てる懐かしい缶でしたが、取り敢えずキリンを飲んでみた次第。 京都を過ぎたあたりから駅弁くいながらビールをちびりちびり。ああ~幸せ。 窓の外は愛知川(えちがわ、と読む)を超えたあたりから関ヶ原を過ぎるまで雪景色でした。 この景色も毎度おなじみの米原・関ヶ原の冬景色です。

2012年5月13日日曜日

貿易と環境 (Trade And Environment)


しかし、貿易は環境財やサービスのより広範な共有を可能にすることで、環境に好影響をもたらすこともできる。真の問題は、貿易の自由化で状況は改善するのか悪化するのかである。

開かれた市場は資源配分を改善することができ、その結果、製品は、たとえ遠隔地市場に出荷される場合でも、最も環境効率的に(経済効率的にも)生産される場所で生産される。自国製品を消費することが必ずしも輸入品を購入するより環境に優しいということではない。これは、例えば、ニュージーランドで英国市場向けに生産される乳製品、羊肉、一部園芸品などについて言えることである。

貿易の増加は経済成長、開発、社会福祉を下支えすることができ、それによって環境をより効果的に管理する能力を強化することに寄与する。10年ほど前からの調査研究によれば、一部の汚染物質の場合、排出量は低所得国から中所得国へと発展するに従って増加し、高所得国に達すると減少する。水質汚染は1人当たり所得の増加に伴い大幅に減少し、中所得国に達する手前で最も急激に減少する。